カテゴリー
小学生(1965年から1970年) 日々の暮らし 日常 自分史

市電

駅西の再開発が始まり、リニアの開業に合わせてのビルの耐震化の建て直し工事が急ピッチで進んでいます。

道路も渋滞緩和の為のバイパス道路などの工事で至る所で掘り返されています

交差点で信号待ちをしていて、何気なく工事の所を見ていたら、中央分離帯が壊されて中央部分を掘り返していました

そこに、レールが見えていました。

あ!市電のレールだ、上から舗装しただけでレールは残っていたんだと。

小学生の頃は市電が走っていました。お祭りになると花電車が走りました。市バスも走っていましたが、道路の真ん中に市電の停留所がありました。

市電の停留所に黄色と黒のコンクリートの車止め?のようなものがあって、ある日そこへ自転車に乗った男の子が猛スピードで突っ込み倒れました。

直後にその子は痙攣を起こしていました。Σ(゚д゚;)大人達が信号が変わって助けに行ったのですが、その子は立ち上がると自転車をまたも猛スピードで漕いでどこかに行ってしまいました。

大丈夫だったんだろうか?

人間が痙攣してるのを見たのはその時だけですが、今でも鮮明に覚えています。

市電の事を少し調べてみたら、明治に京都に続いて日本で2番目に走り始めたそうです。

初めは市ではなく、名鉄が始めたとかで大正の初めに運賃の値上げに怒った人達が暴徒化して、今の柳橋昔の名古屋の玄関口を焼いて、車両も23台焼き払ったとか。

その事もあり、市が買い取り市電となったようです。

最盛期の路線図を見ると名古屋市内を網羅するように走っています。今のバスの路線図と変わらないみたいです。

さよなら市電の時に花電車が走り、見に行った記憶があります。

市電に乗った記憶はあまり無く、すでにバスに移行していた時代だったのかな?

現在は、道路の真ん中にバスレーンが出来てバス停が市電の如く道路の真ん中にある路線も。

市電残しとけば良かったのにって声もある。

TOYOTAのお膝元の名古屋は車の所有率高いから車通勤も多い。

都市部は駐車場が高いけど( ̄▽ ̄;)

バスより地下鉄の方が利用する頻度高いし、渋滞ないからね

バスも路線によっては赤字らしい

昨今の高齢者の運転ミスのニュース見ると赤字でも市民の足はきめ細かい 路線を維持して残して行って欲しい

65歳以上は無料で、61歳から3ヶ月で1万円の定期券がある。

市バスの定期は一般は9千円で乗り放題

赤字は敬老パスの無料も原因の一つとか言われてる。収入に合わせて料金設定したらどうかな?

Door to doorの便利さに慣れちゃうと車が手放せなくなるかもだけど

難しい問題です。高齢化が急速に進んだので対策が追いついてないですね

私は自分の足で歩けるように頑張って筋力を鍛えるしかない

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA