カテゴリー
小学生(1965年から1970年) 日々の暮らし 日常 自分史

自転車

子供用自転車に乗ったのは小学生 弟と共有で、毎日練習して乗れるようになった いつも後ろに弟を乗せて走っていた 弟がなかなか自転車に乗れなくて( ̄▽ ̄;) 運動神経悪かったし(笑) 自転車は楽しくて弟を乗せてめっちゃ漕ぎま […]

カテゴリー
小学生(1965年から1970年) 日々の暮らし 日常 自分史

遊び

小学生の頃の昼休みは校庭で遊んだ よくやったのが大縄跳び。 結構な人数でやるので飛んだ後、1番手前の人がやる事を真似するのが決まり?で 大抵は走って他の遊具をやって順番までに戻って飛ぶって言う感じで 1番前になるとどんな […]

カテゴリー
小学生(1965年から1970年) 日々の暮らし 日常 自分史

おねしょ

夜尿症、おねしょですね。 普通は小学生になる頃にはしなくなるんでしょうけど、私も弟も結構小学生の高学年近くまでしてた( ̄▽ ̄;) 弟に至っては中学生まで。 これは遺伝か?しつけか? おねしょをしてしまうと母親は鬼の如く起 […]

カテゴリー
小学生(1965年から1970年) 日々の暮らし 日常 自分史

貸本屋

貸本屋って、古い時代のお話しだけど 最近じゃコミックのレンタルあるらしい 何回も読み返すものじゃなきゃレンタルでいいものね 物をあまり持つと片付かないし、その時しか要らないものはレンタルがいいのかも 我が家は、本の山で大 […]

カテゴリー
小学生(1965年から1970年) 日々の暮らし 日常 自分史

役割分担

鍵っ子だった私。 家での役割りを分担するための特訓が中学年になったら始まった それはガスに火を付けること 今と違って調理のガスは自動点火じゃなく、マッチで付ける時代 まずはマッチを擦って火を付ける。それからガスのコックを […]

カテゴリー
小学生(1965年から1970年) 日々の暮らし 日常 自分史

通学路

学区の中でも1番遠かった分団だったので←全国共通用語?通学の班のことです。 長い道のりには色々な所があって。 大きな紡績工場があって、金網で囲われているんだけど、桜の木がずっと植えられていて凄く綺麗でした。 後年、繊維産 […]